大阪で汚部屋に困ってる方必見!汚部屋あるあるとは
2020年1月7日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
家族と一緒に住んでいて自分の部屋が汚かったり、一人暮らしの部屋がなかなか片づけられず、いわゆる「汚部屋」で困っている人はいませんか。そんな経験のある方の「汚部屋あるある」をいくつか紹介してみましょう。
まずは、食べた後の片づけができない」ということです。食事やおやつのを食べた後、食器や容器をすぐに洗って処理をすればよいのに、明日まとめて片づけようと思っているうちに流し台が山積みになってしまいます。まとめて洗おうと放置している間に2、3日経過し、夏場なら食べ物が傷んだ臭いも発生してきて、不衛生な状況になります。
次に、こたつや布団から出られないので、使うものをすべてこ自分がいる場所の周囲においていくうちにどんどん物が増えて、自分の座るところもなくなってきたということもあるでしょう。また、不要なものでも捨てられないということもあります。またいつか使うかもしれない問う気持ちと、捨てたいけど捨て方がわからないということで放置することがあります。それなのに新しいものも増えていき、家じゅうモノだらけになっていくのです。
衣替えをしないという「あるある」もあります。夏には冬物の服は不要なのに、そのうちまた寒くなるときが来るからという理由で、夏物も冬物もすべてクローゼットや衣装ケースなどに片づけずにすぐ取り出せるところに出したままになっていると部屋じゅう服だらけになってしまいます。さらに、ゴミや不要なものは捨てたいと、ごみ袋に入れるところまではしても、ごみの収集日の時間までに出せなくて、ゴミが入ったごみ袋が積んであるということもあるでしょう。
自分の部屋は汚部屋だと分かっていてきれいにしないといけないという気持ちはありながら、どこから手を付ければよいかわからなかったり、汚い方が落ち着くと自分に言い聞かせたりして、きれいにすることがなかなかできない場合どうすればよいでしょうか。「汚部屋あるある」にならないように、食べたらすぐに片づけることや、身体を動かすためにも、自分の周りに置きっぱなしにしているものは、収納場所を決めて使ったら戻すようにすること、不要なものはこまめに捨てていくようにするなど努力をすれば、きれいになっていくのですが、それがなかなかできなければ、きれいにしてくれる会社に依頼をするという手もあります。
大阪で、汚い部屋が片づけられないなら、専門の会社に依頼をすることも一つの方法です。依頼をすれば家まで来て、掃除をしてもらうことができます。不要な粗大ごみや生活ごみなどは分別して、必要な品物はきちんと整理し、きれいな部屋に仕上げることができます。
Facebookからコメントする