ゴミ屋敷で出た廃棄物の処分方法について大阪の業者がご紹介
2020年4月26日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
「ゴミ屋敷の掃除で出た廃棄物の処分方法には何があるのだろう?」
ゴミ屋敷の掃除の際には、処分するものが多く出てきて困るかもしれません。
いくつか方法を知って、適切なものを選びたいですよね。
今回は、ゴミ屋敷で出た廃棄物の処分方法について大阪の業者がご紹介します。
□ゴミ屋敷で出た廃棄物の処分方法について
*家庭系一般廃棄物として処理
最初に思いつくのが、家庭系一般廃棄物として処理することです。
収集所に持っていくだけのため、圧倒的に負担がかかりません。
廃棄する場合には、しっかりと分別を行い、所定の袋に詰めましょう。
また、液体などが残っている場合には、しっかりと洗うなどして抜いてから捨てます。
ただし、製品によっては出せないものもありますので、要注意です。
*リサイクルショップに持っていく
捨てるのはもったいないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで考えられるのが、リサイクルショップなどの店舗に引き取ってもらう方法です。
ゴミとして捨てるのではなく、現金に替えられる点で、メリットは大きいでしょう。
適切な価格で引き取ってもらえるように、いくつかの業者を比較して選ぶのが良いでしょう。
一方で、こちらも受け付けている商品の幅が限られているのが難点と言えます。
また、基本的にご自身で運搬するため、手間がかかるかもしれません。
*インターネットのオークションやフリーマーケットに出す
最近は、ご自身でも簡単にインターネットを使ってものを売れるようになりました。
具体的には、オークションサイトやフリーマーケットアプリを利用します。
登録や出品自体は簡単なので気軽に取り組めるかもしれません。
多少壊れていても、部品取りのために購入してもらえることもあります。
全国を顧客にする点で、収益が見込めるのは大きな魅力でしょう。
大変なのは、発送や梱包に時間がかかることです。
量が多いと出品だけでも時間を要しますから、大変かもしれません。
*整理業者に回収を依頼する
遺品整理を依頼するのと同時に回収を頼むのも一つの方法です。
整理をする手間だけではなく、他で生じる運ぶ負担も避けられます。
もちろん料金はかかりますが、買取によって多少は下げられるでしょう。
□まとめ
今回は、ゴミ屋敷で出た廃棄物の処分方法について大阪の業者がご紹介しました。
処分方法には、廃棄・オークション・リサイクルショップへの持ち込み・回収業者への依頼などが挙げられます。
それぞれの長所と短所を把握して、良さそうな方法を選びましょう。
Facebookからコメントする