ゴミ屋敷を放置するとどうなる?大阪の業者が解説
2021年6月3日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
皆さんはゴミ屋敷状態になっているのを放置していませんか。
最近はテレビなどで紹介されますが、約0.5パーセントの割合でゴミ屋敷になると言われています。
今回はゴミ屋敷を放置するとどうなるのかを解説します。
□ゴミ屋敷を放置するとどんな悪影響があるのか?
ゴミ屋敷は人に脳、身体、精神と言った様々な悪影響を与えますが、今回はゴミ屋敷が直接起こすことを紹介します。
*害虫や小動物が発生する
ゴミなどの中には生ものや液体などの生ごみが含まれています。
生ごみを放置しておくと、生ごみに害虫が群がり、それを餌にするネズミなどの小動物も家に発生します。
虫やネズミが嫌な人には耐えられない環境になるでしょう。
*悪臭が発生する
ゴミ屋敷を放置すると、悪臭が発生する可能性があります。
これの原因は主に小動物の糞や尿です。
意外だと思う人もいると思いますが、悪臭が起きると高確率で小動物が入り込んでいるでしょう。
先ほどの項目で生ごみが害虫を呼び込み、それが小動物を呼び込むと説明しましたが、その時に小動物が糞や尿を落としていくので、それが悪臭の原因になります。
もちろん糞と尿はそれぞれ悪臭を放つので、強烈な匂いになりがちです。
*周囲に人に迷惑がかかる場合がある
ゴミ屋敷を放置しておくと近隣住民にも迷惑がかかる可能性があります。
ゴミが道路またはマンションなどの共有スペースまではみ出している場合は近隣住民の利便性を損なうことや、気分を害することがあります。
また、家の外には物が散乱してない状態でも発生した悪臭が伝わったり、害虫の被害も受けたりする可能性があります。
また、マンションやアパートでゴミ屋敷が発覚した場合は強制退去を命じられる場合もあるでしょう。
□悪影響を予防する方法
一番の予防方法はゴミ屋敷を片付けることです。
しかし、中には物がありすぎて自分たちだけではできない場合もあるでしょう。
その時は業者を利用する方法もあります。
周りの住人にバレたくない人は周囲の住人に分からないように作業ができる業者を選ぶのがおすすめです。
当社は関西地域エリアで秘密厳守かつ周囲の住人に分からないように作業が可能なので、関西に在住の部屋をきれいにしたい人は検討してみてはどうでしょうか。
□まとめ
今回は空き家を放置すると発生する悪影響と解消法を紹介しました。
ゴミ屋敷は様々な悪影響を引き起こし、小動物がいる場合はアレルギーなどの健康被害も発生する可能性もあります。
そのような状態になる前に家の整理をしませんか。
Facebookからコメントする