断捨離で後悔しないための方法Part1
2017年3月12日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
みなさんは何か捨ててしまって、あとになって「捨てちゃったけど、やっぱり必要だった」と思ったことはありませんか?
そういう思いをしたことがある人は多いかと思います。その思いに駆られて、捨ててしまったものをまた買いなおしてしまうこともあると思います。はっきり言って、無駄ですよね。そこで今回は、断捨離で後悔しない方法を皆さんにお伝えしていこうと思います。
まず、簡単なモノから捨てましょう。いきなり思い出の品などの後悔するかもしれない微妙なラインのモノを捨てると後悔してしまうことが多いので、まずは心の底から不要だと言い切れるものから捨てていきましょう。それから徐々に捨てるものの難易度をあげていきましょう。
そして、二度と手に入らないものには細心の注意を払いましょう。前回もこのことを書きましたが、今回はもう少し具体的に書いていこうと思います。二度と手に入らないものとは、誰かとの思い出の品や非売品です。
これらを手放す前にはあらゆる方面からの確認作業を行いましょう。自分にとってはもう必要ではないと思って捨てても、他の誰かにとってはまだ大切なモノだった、という場合もあります。
また、価値がないと思って捨てて、あとで調べてみると非売品でかなり高額な値段で取引されていた、ということもあるかもしれません。そうならないために、ネットで調べたり、関係のある人への確認作業を行いましょう。
Facebookからコメントする