役立ち情報ブログ

かゆい!汚部屋は肌トラブルの原因!?|大阪の汚部屋はダストレにおまかせ

「お風呂できちんと洗っているのに、体がかゆい」、「スキンケアしているのに、肌がいつも荒れている」。このように、スキンケアをしているのに肌トラブルに悩まされている、という方はいらっしゃいませんか?

こういったトラブルはお部屋の環境が原因かもしれません。お部屋がホコリっぽい、食べ残し放置している、こんな汚部屋は肌トラブルのもとです。

そこで今回は、汚部屋が招く肌トラブルとその原因についてお話しします。

 

○ かゆみ
掻いても掻いてもおさまらないかゆみに悩まされた経験はありませんか?

虫さされだと思っていたけれど、実は汚部屋が原因だったという事例がたくさんあります。このような肌のかゆみの原因はダニの可能性があります。

 

・ ダニ:汚部屋は毛髪や食べ残し、カビを主食とするダニにとって、格好のえさ場です。食べ残しや毛髪は机や床、ベッドなど至る所に溜まりやすいため、定期的に掃除機やローラーをかけて、ダニが繁殖するのを防ぎましょう。

また、クッションや毛布などは汗がしみ込みカビが繁殖する可能性があるので、こまめに日干しすること、洗濯するようにすることを心がけるとダニ繁殖を防止するのに効果的です。

 

○ ダニにさされるとどうなるの?
ダニにさされると、強いかゆみと腫れに襲われます。

蚊と大きく異なるのは、衣服で隠れている箇所もさされる可能性があるということです。衣服の下でなおかつ激しいかゆみと腫れが出てきた場合は、ダニを疑ってみてください。

またダニにさされると、2点の小さな歯痕が残るのも特徴です。

 

○ 肌荒れ
肌荒れは空気の乾燥やアレルギーによるかぶれやかゆみなど様々な理由で生じますが、これらの肌トラブルは汚部屋によるものかもしれません。家の中にはハウスダストとよばれるホコリが舞っています。

汚部屋の中ではこれが蔓延しており、呼吸障害やアレルギーを引き起こします。実はこのハウスダスト、花粉やダニの死骸、カビなど様々な物質を含んでおり、肌にとって非常に危険です。

 

これらはアレルギーを引き起こす原因にもなり、アレルゲンによって皮膚の免疫力が下がり、スキンケアをしても吹き出物やニキビができてしまうことにつながります。

 

空気中にどんな物質が飛んでいるのか、目で見ることはできませんが、目に見えないからといって掃除や空気の清浄を怠っていると、アレルギーで大変な思いをすることになってしまいます。注意しておきましょう。

 

今回は、汚部屋が原因で起こる肌トラブルについてお話ししました。

面倒だからといって放置しておくと、とても我慢できないようなかゆみや肌トラブルに苦しむことになってしまいます。

高いお金を払ってスキンケア用品を買うこと、皮膚科に何度も通って薬を塗りながらケアをしていくことも、もちろん大切なことですが、一度お部屋の環境を綺麗にしてみてはいかがでしょうか。