汚部屋から脱出する準備!! 計画を立てましょう!! 大阪の汚部屋はダストレにおまかせ
2018年5月11日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
汚くなってしまった部屋から脱出するためには、まず準備を上手く行うことが大切です。
最初の段階でつまずいてしまうとやる気がなくなってしまったりして上手く行かなくなることがありますので注意が必要です。
上手く準備を行うためには、いつ、どこを、どのように掃除するかを考えることが大切です。
例えば、今度の休みの日に自分の部屋の床の上の物をなくすといった決め方をするのです。
掃除を行う日と場所とやり方が具体的に決まれば心の準備ができますので、当日になってスムーズに着手できるものです。
ちなみに、いつ、どこを、どのように掃除をするかを決める時に大事なポイントは、消極的な内容にならないようにすることです。
極端な話になりますが、春先の段階で夏休みに掃除をすると決めるのはのんびりしすぎています。
ですから、近い未来を設定することが大切です。
かといって、明日すぐにとなると自分を追い込みすぎて負担が大きくなることがありますから要注意です。
掃除をする場所を決める時には、いきなり範囲を広げすぎると上手く掃除できなくて落ち込んでしまうかもしれませんから、無理のない範囲を設定することが大切です。
キッチンならシンクだけにしたり、バスルームなら浴槽と床だけにしたり、トイレが2つある家ならまずは1つをきれいにするといった具合に範囲を絞って着手するわけです。
どのように行うかということに関しても、負担に注意することが大切です。自分の部屋の床の上の物をなくすぐらいであれば、負担が大きすぎないですから取り掛かりやすくなります。
家の中のあちこちが散らかった状態だと気が遠くなるものですが、焦らずできる所からやっていくことが重要です。
少しずつでもきれいになっていけば、それを見る度に気持ちの良さを味わえるものです。
また、達成感も味わえますので、継続的に掃除をしていきやすくなります。
調子が出てくれば、思い切った計画も立てやすくなり、さらに波に乗ることができるでしょう。
規模の大きな片付け・掃除をしていく時には、時間をかけすぎないということも大事なポイントの1つです。
時間がかかりすぎてしまうと気力・体力の消耗が激しすぎて途中で嫌になってしまうことがあるからです。
なるべく時間をかけずにきれいにできる方法で掃除を行うことが大切です。
そのためには、便利なグッズを購入したり、手伝ってもらって複数人で作業を行うなど色々と手がありますが、専門の清掃業者に依頼するのも手です。
この道のプロであれば、スピーディーに作業できますから時間をかけすぎない片付けを実現できます。
Facebookからコメントする