汚部屋から脱出する準備!! 3つの空き箱を用意しましょう!! 大阪の汚部屋はダストレにおまかせ
2018年5月19日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
物がどんどん溜まっていき、積み重なったり散らばったりして、家がひどい状況になってしまった場合には、ちょっとやそっとの片付けでは片付かないものです。
そうなると掃除をする気が起きないということがあるものですが、着手しやすくなる方法というのがありますので覚えておくと良いです。取り敢えず掃除を始めることが大切で、上手く着手できればリズム良く進められるようになるものです。
片付けを上手く進めていくためには、まず3つの空き箱を用意することから始めるのがおすすめです。
この3つというのは、いる物の箱といらない物の箱とどちらでもない物の箱です。
床の上に置きっぱなしにしている物や棚の上に積み上げている物などを手に取って、用意した3つの箱を使って分けていくのです。
これからも使っていくという物は、いる物の箱の中に入れて、今後まず使うことはないだろうという物は、いらない物の箱の中に入れます。現段階では判断できず決められないという物は、取り敢えずどちらでもない物の箱の中に入れておくようにします。
3つの箱を使ってこういった片付け方をするだけで、取り敢えずは床の上や棚の上から物をどかすことができます。今まではいる物といらない物が同じ場所にごっちゃになっていたのが、きれいに分けることができるわけで、そうすると気持ちの面で余裕が出てくるものです。
きちんと分けることで、次の段階に移行しやすくなります。
次の段階としては、いらない物の箱の中でお金になる物とならない物を分けます。
不用品の中には、ゴミ同然の物もあれば金銭的な価値がある物というのもあります。
金銭的な価値がある物は現金化するわけですが、お金になれば嬉しいもので片付けることにメリットを感じられるようになります。
これがモチベーションのアップにつながりますので、大事なことです。
ちなみに、いる物の箱とどちらでもない物の箱の中が多くなってしまうとちっとも片付きません。
ですから、できる限り物を減らすことを意識しながら分けていくことも大切です。
長いこと使わなかった物というのは、急に環境が変化したりしない限りなかなか使うようになることはありませんから、思い切って処分することも大事です。
いらない物の箱の中を処分するのが難しい人は、専門業者に依頼すれば問題を解決できます。
専門業者ではありとあらゆる不用品を回収できるからです。
トラックを使った積み放題のプランというのもありますので、かなり大型の不用品であっても回収してもらうことができます。
一度に色々な不用品を積み込むことができて大変便利です。
Facebookからコメントする