役立ち情報ブログ

汚部屋をきれいに片付けるための手順とは?大阪在住の方必見!

「ごみを部屋にためすぎたので、きれいな部屋を取り戻したい!」
仕事が忙しい方や掃除が面倒くさい方など、汚部屋について悩まれている方はいらっしゃいませんか?
汚部屋を放置してしまいますと、害虫やカビが発生する可能性が高まります。
そのような事態を避けるには、早めの掃除が必要です。
しかし、物が多くたまった部屋を掃除しようにも、どこから手をつけようか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、汚部屋をきれいに片付けるための手順をご紹介します。

 

□汚部屋を片付ける手順

*片付ける準備

片付けを始める前に、まずは掃除の道具と大まかな掃除のスケジュールを立ててみましょう。
掃除の道具は、ごみ袋やマスク、手袋、ガムテープ、段ボールや袋を準備してみましょう。
段ボールや袋は、貴重品入れ、ごみ入れというように区別化します。
お手伝いしてくれる方がいる場合、人数が多いほど手分けして作業が行えるため効率的に掃除を終えられます。

*玄関から掃除

物が多くあふれているゴミ屋敷の場合、まずは玄関をきれいに片付け、通り道をつくってみましょう。
物を出し入れできる空間をつくることで、これからの作業がスムーズに行えます。
玄関からベランダにかけての通り道をつくるのがポイントです。

*断捨離

ペットボトルや空き箱などの明らかなごみは袋に詰めて捨てましょう。
しかし、その中でも捨てようか迷ってしまう物もありますよね。
汚部屋になってしまう方は、必要な物と不要な物の区別が曖昧な傾向があります。
そこで、迷ったら捨てるという姿勢を徹底しましょう。
どうしても迷ってしまう場合は、保留箱を1つだけつくることで余裕を持ちながら判断できます。

*残った物を収納する

必要な物を分別した後は、収納していきましょう。
頻繁に使用する物は、目線の高さに収納することで取り出しやすくなります。

*掃除

収納後は、床がきれいに見えているため、拭き掃除と掃除機掛けを行いましょう。

 

□まとめ

今回は、汚部屋を片付ける手順をご紹介しました。
ぜひ、この記事を参考に部屋をきれいにしてみてください。
物があふれている部屋は、掃除をするモチベーションが下がりますが、まずは手を付けることが大切です。
しかし、忙しくて部屋が掃除できない、と悩まれている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
そのようなお悩みをお持ちの方は、業者への依頼をおすすめします。
当社では、徹底した清潔感と丁寧な接客で、あなたの家をきれいにします。
大阪在住でご興味がある方は、ぜひ当社までお問い合わせください。