大阪にお住まいの方へ!汚部屋の定義をレベル別で紹介します!
2020年11月10日6:00 AM カテゴリー:役立ち情報ブログ
大阪にお住まいの方で、部屋どのレベルに達したら汚い部屋だというのか知りたい方はいませんか。
部屋が少しでも汚いと感じたら、自室は一体どのくらいのレベルの汚さなのか気になりますよね。
今回は、汚部屋のレベルについて紹介します。
□汚部屋とは
汚部屋と一口に言っても、様々なため、定義することは難しいです。
それゆえ、汚部屋とはどういった部屋なのか再確認しておきましょう。
汚部屋とは、食べかけのものが入った容器がそのまま床などに放置されている、または、飲みかけのペットボトルや空き瓶が放置されている、ゴミで床が埋め尽くしているため床が見えない部屋です。
このように、部屋がゴミで散乱していれば、汚部屋と言えるでしょう。
□汚部屋のレベルとは
次に、部屋の汚さを分類分けしていきます。
分類分けするために、レベル別に部屋の汚さを解説します。
レベルは、5つあります。
ぜひ参考にしてみてください。
レベル1は、散らかる時が多々あるが、整理すれば、部屋は綺麗になる段階です。
詳しく説明すると、物を配置する位置は決まっており、人を部屋に招待するまでに30分あれば、物を元に戻す、掃除をすれば部屋が元通りになるレベルです。
このレベルに該当する方は、まだ自力で部屋を綺麗にできるため、心配する必要はないでしょう。
レベル2は、全部屋に物は多く、常に片付けることを考えているが、日常生活に問題がないため、まだ暮らせる段階です。
このレベルに該当する方も、レベル1と同様に、心配する必要はないです。
レベル3は、使っていない部屋が1つ以上あり、物が大量にあるため、物がどこにあるか分からない段階です。
このレベルに該当する方は、人を積極的に呼べないであるが、日常生活に問題はない方が多いでしょう。
レベル4は、他の人から汚部屋だと言われ始める段階です。
詳しく説明すると、部屋にカビや悪臭がある、また、部屋の中でなくしものをしてしまう、支払いの遅れなどの経験をし始めるレベルです。
このレベルに該当する方は、家中に物が落ちているため、毎日物を探すことに時間を費やすことが多いのではないでしょうか。
さらに、家事が十分にできないため、日常生活に問題があるかと思います。
そのため、このレベルに該当している方は、掃除を本格的に始める必要があるでしょう。
レベル5は、誰が見ても汚部屋と認識される段階です。
詳しく説明すると、家の中にスペースがないため、屋外に、本来は家の中にあるはずの物を置いている、また、部屋がほとんど使えない状態です。
さらに、カビや悪臭によって、食品が腐っていることでしょう。
このレベルに該当する方は、一人では手に負えないため、業者に依頼し、部屋を元に戻す必要があるでしょう。
□まとめ
以上、汚部屋のレベルについて紹介しました。
部屋がどのくらい汚いのか判断する際に、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
Facebookからコメントする